豊田 冬馬Toma Toyoda
福岡を拠点に、Webシステムおよびアプリケーション中心にUI/UX設計、実装を手がけるデザイナーとして活動しています。主にクラウド、業務系システムの実績多数、ユーザー視点のモノづくりが得意です。
福岡を拠点に、Webシステムおよびアプリケーション中心にUI/UX設計、実装を手がけるデザイナーとして活動しています。主にクラウド、業務系システムの実績多数、ユーザー視点のモノづくりが得意です。
某大手ワークフロー(稟議)システム開発のUI/UX設計
ノーコード・ローコード開発ツールのUIUX設計
エンドユーザー向け操作系タブレット画面のUI/UX設計
2007年 Webデザイナーとして活動をスタート
2008年 いくつかの制作会社を経てWebサイト制作に携わる
2012年 SIベンダーへ転職後、Webディレクション業務全般に携わる
2014年 東京に転属後、大手中心にシステム開発プロジェクトへ参画、UI/UX全般を手がける
2024年 地元・福岡へ戻り、STUDIO KOKOPEとしてフリーのデザイナーとして活動を開始、現在に至る
ユーザーの視点でデザインします
わかりやすい言葉で説明します
そして、ノウハウを共有します
Webシステムやアプリケーションのユーザーインターフェースデザインとユーザー体験設計を行います。使いやすさと見た目の美しさを両立したデザインを提供します。
HTML, CSS, JavaScriptを使用したフロントエンド実装を行います。レスポンシブデザインやアクセシビリティに配慮した実装が可能です。
一貫性のあるデザインシステムの構築をサポートします。コンポーネントライブラリやスタイルガイドの作成を通じて、効率的な開発をサポートします。
ロゴデザインやグラフィックデザインを提供します。ブランドアイデンティティの確立から各種グラフィック素材の制作まで対応可能です。
スキルセットは下記の通りです。業務で使えるもの、勉強中のものも全て掲載しています。
UI設計からプロトタイプ作成まで対応可能
UI設計からプロトタイプ作成まで対応可能
画像編集や合成、バナー制作などの基本操作
ロゴやアイコン制作、ベクター画像の編集
セマンティックなマークアップ対応が可能
レスポンシブデザインとアニメーション実装
インタラクティブな機能実装とDOM操作
WordPressを用いたサイト構築が可能
コンポーネント設計とステート管理の基本
ユーティリティファーストのスタイリング
開発要件に沿った画面実装が可能
基本的なバージョン管理とチーム開発対応
Slack、Chatwork他ツールの活用が可能
Notionを活用したPJ管理が可能
プロジェクト管理ツールの利用が可能
WCAG準拠のアクセシブルなデザイン実装
過去の担当実績は下記の通りです。各アコーディオンをクリックで担当業務概要を確認できます。
プロジェクト | 情報セキュリティ管理システム プロダクト開発 |
---|---|
概要 | 情報セキュリティ管理システムのプロダクト開発におけるUIUX改善・実装を担当。 |
期間と体制 |
|
担当 |
|
業務の流れ |
|
成果 |
|
開発環境 |
|
プロジェクト | プロジェクト管理システム リプレース開発支援 |
---|---|
概要 | ノーコード・ローコード開発ツールのリプレースにおけるUIUX改善・実装を担当。 |
期間と体制 |
|
担当 |
|
業務の流れ |
|
成果 |
|
開発環境 |
|
プロジェクト | 電気設備工事業社の損益管理システムのUIUX構築 |
---|---|
概要 | 損益管理システムの新規立ち上げにおけるWeb画面のUIUX構築およびデータ可視化BIツールの画面デザイン実装支援を担当。 |
期間と体制 |
|
担当 |
|
業務の流れ |
|
成果 |
|
開発環境 |
|
プロジェクト | 建設・工事業向け基幹業務システムのUIUX構築 |
---|---|
概要 | 工事原価管理や建設業会計等の機能を持つ建設・工事業向け基幹ERPシステム開発に従事。クラウド移行リプレースにおけるUI/UX全般を担当。 |
期間と体制 |
|
担当 |
|
業務の流れ |
|
成果 |
|
開発環境 |
|
プロジェクト | IoT管理システムのUIUX改善 |
---|---|
概要 | IoT構築基盤のWeb管理システム開発において、既存システムのUI改善を担当。 |
期間と体制 |
|
担当 |
|
業務の流れ |
|
成果 |
|
開発環境 |
|
プロジェクト | 大手ワークフローシステム開発のUIUX構築 |
---|---|
概要 | ワークフロー(稟議)システムおよび関連プロダクトを含む製品シリーズ全般のデザインを担当。 |
期間と体制 |
|
担当 |
|
業務の流れ |
|
成果 |
|
開発環境 |
|
お問い合わせやご相談は、以下のSNSやGitHubからお気軽にご連絡ください。
プロジェクトの詳細や予算、スケジュールなどについてもお知らせいただけると、より具体的なご提案が可能です。